会員からのお便り③
- 2010/01/21 (Thu) |
- 我らの仲間 |
- Edit |
- ▲Top
会員からのお便り③
NHKスペシャル番組「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)に登場
”28サンチ榴弾砲を作りました” 砂川 正夫
28サンチ榴弾砲(りゅうだんほう)実物大模型を作りました。
この榴弾砲は、明治37~38年日露戦争で乃木大将指揮下旅順攻撃に使用された大砲です。
旅順攻撃でロシアの要塞に阻まれ多数の戦死者を出し、攻撃が停滞していたころ参謀本部児玉源太郎大将が、海岸砲の破壊力抜群の榴弾砲使用を提案した。
国内より、18基搬送し、そのうち2基は観音崎に設置してある榴弾砲であった。
NHKスペシャル番組司馬遼太郎「坂の上の雲」に合わせ製作したもので、観音崎搬送に関しては諸説ありますが、「坂の上の雲」の中には記述されています。
製作担当は、ボランティアグループで資料収集から図面作成製作まで2カ月、製作15日間、述べ62名で完成させました。
製作過程から見学者の数が増え、観音崎公園の見学ポイントにもなりました。
展示場所:観音崎公園 展望園地 展示期間:3年
材料はすべて木製、ただし鋲428個はペットボトルのふた
砲身 直径50センチ~90センチ
砲座 L=5,4メートル H=2,8メートル W=1,9メートル
玉はL=75センチ 217kg 7,8キロ飛びます
(サンチとはフランス語)
イタリア製のものを日本で製作したものです。
詳しくは、ホームぺージ「観音崎博物館ボランティア」
をご覧ください。
《お知らせ》
3月5日(金)16時から16時55分 テレビ東京(12チャンネル)
「レディス4(司会 大島さと子 今泉清保)」にて
この榴弾砲が放映されることになりました。
お時間がありましたらご覧ください。
≪砂川さんがインタビューに答えています。≫
NHKスペシャル番組「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)に登場
”28サンチ榴弾砲を作りました” 砂川 正夫
28サンチ榴弾砲(りゅうだんほう)実物大模型を作りました。
この榴弾砲は、明治37~38年日露戦争で乃木大将指揮下旅順攻撃に使用された大砲です。
旅順攻撃でロシアの要塞に阻まれ多数の戦死者を出し、攻撃が停滞していたころ参謀本部児玉源太郎大将が、海岸砲の破壊力抜群の榴弾砲使用を提案した。
国内より、18基搬送し、そのうち2基は観音崎に設置してある榴弾砲であった。
NHKスペシャル番組司馬遼太郎「坂の上の雲」に合わせ製作したもので、観音崎搬送に関しては諸説ありますが、「坂の上の雲」の中には記述されています。
製作担当は、ボランティアグループで資料収集から図面作成製作まで2カ月、製作15日間、述べ62名で完成させました。
製作過程から見学者の数が増え、観音崎公園の見学ポイントにもなりました。
展示場所:観音崎公園 展望園地 展示期間:3年
材料はすべて木製、ただし鋲428個はペットボトルのふた
砲身 直径50センチ~90センチ
砲座 L=5,4メートル H=2,8メートル W=1,9メートル
玉はL=75センチ 217kg 7,8キロ飛びます
(サンチとはフランス語)
イタリア製のものを日本で製作したものです。
詳しくは、ホームぺージ「観音崎博物館ボランティア」
をご覧ください。
《お知らせ》
3月5日(金)16時から16時55分 テレビ東京(12チャンネル)
「レディス4(司会 大島さと子 今泉清保)」にて
この榴弾砲が放映されることになりました。
お時間がありましたらご覧ください。
≪砂川さんがインタビューに答えています。≫
PR