第3回支部新年会開催
- 2009/01/31 (Sat) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
第3回(平成21年)支部新年会開催
宮陵会三浦半島支部の第3回新年会が1月31日(土)午前11時30分から、京浜急行横須賀中央駅そばの「セントラルホテル」5階宴会場で開催され、66名(内懇親会参加者59名)が出席した。
第一部は、内藤正久副支部長の司会により、昨年6月湘南信用金庫理事長に就任された石渡卓(昭和51年貿易卒)が「最近の経済情勢について」というテーマで講和をされた。
第二部の懇親会は、12時15分から砂川正夫副支部長の司会進行で行われ、古川勝彦支部長が「会員相互の親睦の充実と、母校および地域社会の発展に寄与したいので、引き続きご支援、ご協力をお願いしたい。神奈川大学創立80周年記念に係わるキャンパス整備事業に、三浦半島支部としても募金事業に協力したい。多くの卒業生に会員となってもらい、地域貢献に努めて生きたい」と挨拶した。
乾杯は川瀬元夫先輩(昭和31年経済卒)が音頭をとられた。
懇親会には、初参加の湘南信用金庫役職員の皆様のほか、県内外からも卒業生が参加。会員は地区ごとのテーブルを囲み歓談し、初参加の方々は壇上で自己紹介を行うなど、和気あいあいの雰囲気のもと進められた。
中締めの挨拶は小池邦夫副支部長が行い、手塚正宮陵会体育振興会委員長のもと、神奈川大学校歌と応援歌「久遠の覇者」を全員で大合唱し、エールが送られ、新年会は盛会のうちに幕を閉じました。
宮陵会三浦半島支部の第3回新年会が1月31日(土)午前11時30分から、京浜急行横須賀中央駅そばの「セントラルホテル」5階宴会場で開催され、66名(内懇親会参加者59名)が出席した。
第一部は、内藤正久副支部長の司会により、昨年6月湘南信用金庫理事長に就任された石渡卓(昭和51年貿易卒)が「最近の経済情勢について」というテーマで講和をされた。
第二部の懇親会は、12時15分から砂川正夫副支部長の司会進行で行われ、古川勝彦支部長が「会員相互の親睦の充実と、母校および地域社会の発展に寄与したいので、引き続きご支援、ご協力をお願いしたい。神奈川大学創立80周年記念に係わるキャンパス整備事業に、三浦半島支部としても募金事業に協力したい。多くの卒業生に会員となってもらい、地域貢献に努めて生きたい」と挨拶した。
乾杯は川瀬元夫先輩(昭和31年経済卒)が音頭をとられた。
懇親会には、初参加の湘南信用金庫役職員の皆様のほか、県内外からも卒業生が参加。会員は地区ごとのテーブルを囲み歓談し、初参加の方々は壇上で自己紹介を行うなど、和気あいあいの雰囲気のもと進められた。
中締めの挨拶は小池邦夫副支部長が行い、手塚正宮陵会体育振興会委員長のもと、神奈川大学校歌と応援歌「久遠の覇者」を全員で大合唱し、エールが送られ、新年会は盛会のうちに幕を閉じました。
PR