会員からのお便り 52
- 2014/10/02 (Thu) |
- 我らの仲間 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
会員からのお便り 52 内藤 正久 ~ 今月の鳥 H26.10.1
◎チゴハヤブサ
今月の鳥は、夏期に渡ってきて繁殖し、秋期に南方へ渡っていく猛禽類、「チゴハヤブサ」をご紹介します。
「チゴハヤブサ」はハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥で、ワシ・タカの仲間です。今回木に止まっている写真が撮れて、バーダーとしては幸せ一杯です。
日本では、北海道と東北地方の北部に夏鳥として渡来し繁殖しますが、個体数は少なく、関東地方では渡りの時期に、南方へ渡る途中の個体が観測される程度ですので、止まっている個体の写真は、私にとっては貴重です。
全長は雄が31㎝、雌が35㎝。ハヤブサよりも小型であるため、「稚児」を当て「チゴハヤブサ」と和名が付けられました。咽頭部から頸部側面、腹面の羽毛は白く、胸部から腹面にかけて黒い縦縞が入るのが特徴的です。
幼鳥は下腹部が白く見えますが、写真の個体は赤みを帯びていますので、成鳥と 思われます。また、翼は長く先が尖がっていますので、止まった時には写真でも、 尾羽より長く飛び出て映っています。
平地から山地にかけての森林、草原、農耕地等の比較的開けた場所に生息し、食性は動物食で、大型の昆虫類や小鳥類、コウモリ等を食べます。飛翔しながら獲物を捕らえ、決まった場所へ運んで食べます。
PR
COMMENT