カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2011.08.17 支部テニス同好会夏期合宿開催
- 2011.07.19 支部ゴルフ同好会第15回オープンコンペ開催
- 2011.03.25 支部ゴルフ同好会第14回オープンコンペ
- 2010.12.31 平成22年度第4回支部役員会
- 2010.11.28 歩こう会開催
支部テニス同好会夏期合宿開催
- 2011/08/17 (Wed) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
支部テニス同好会第2回夏期合宿開催
支部テニス同好会(小池邦夫幹事)は2011年8月11日(木)から13日(土)まで、長野県にある神奈川大学富士見研修所のテニスコートを利用して2泊3日の夏期合宿を開催しました。
今年は昨年に続き第2回目となりますが、小池幹事のほか、砂川さん、角谷さん、小池夫人、小池夫人の友人である渡辺ご夫妻と三坂さん、そして塩塚の8名の参加となりました。
天候にも恵まれ、11日は早速午後、12日・13日は午前2時間余りテニスに汗を流し、12日の午後は八ヶ岳の大パノラマが展望できる入笠山(標高1,955m)までドライブをし、山頂近くにある湿原では草花の観賞をするなど、参加された皆さんには、存分に楽しんでいただけたかと思います。
お盆前でしたので、交通渋滞にも巻き込まれることなく帰ってくることができました。来年も予定しておりますので、高原のすがすがしい空気を吸いに行きませんか。(世話役 塩塚)
支部テニス同好会(小池邦夫幹事)は2011年8月11日(木)から13日(土)まで、長野県にある神奈川大学富士見研修所のテニスコートを利用して2泊3日の夏期合宿を開催しました。
今年は昨年に続き第2回目となりますが、小池幹事のほか、砂川さん、角谷さん、小池夫人、小池夫人の友人である渡辺ご夫妻と三坂さん、そして塩塚の8名の参加となりました。
天候にも恵まれ、11日は早速午後、12日・13日は午前2時間余りテニスに汗を流し、12日の午後は八ヶ岳の大パノラマが展望できる入笠山(標高1,955m)までドライブをし、山頂近くにある湿原では草花の観賞をするなど、参加された皆さんには、存分に楽しんでいただけたかと思います。
お盆前でしたので、交通渋滞にも巻き込まれることなく帰ってくることができました。来年も予定しておりますので、高原のすがすがしい空気を吸いに行きませんか。(世話役 塩塚)
PR
支部ゴルフ同好会第15回オープンコンペ開催
- 2011/07/19 (Tue) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
宮陵会三浦半島支部第15回オープンゴルフコンペは、7月15日、葉山国際カンツリー倶楽部エメラルドコースで22名の参加で開催されました。
小川勲夫宮陵会副会長、長田實磯子支部長、そして磯子支部から紅一点、徳間小百合さんなども参加していただき、夏の爽やかな風の中でゴルフを楽しんでいただきました。
優勝は、有川貢司氏(2回目)で、宮陵会会長杯を獲得しました。準優勝は塚田尚氏、三位は鈴木和夫氏でした。全員に参加賞として、葉山ブレドールのパンを、お持ち帰りいただきました。
パーティーの席上で、次回以降、新ペリアから宮陵会ハンディを適用して、多くの人に優勝のチャンスがあるようにすることが確認されました。
次回は、10月21日、千葉で開催を予定しています。どなたでも参加できるオープンゴルフコンペに、より多くの方々のご参加をお待ちいたします。(世話人:中川六郎)
小川勲夫宮陵会副会長、長田實磯子支部長、そして磯子支部から紅一点、徳間小百合さんなども参加していただき、夏の爽やかな風の中でゴルフを楽しんでいただきました。
優勝は、有川貢司氏(2回目)で、宮陵会会長杯を獲得しました。準優勝は塚田尚氏、三位は鈴木和夫氏でした。全員に参加賞として、葉山ブレドールのパンを、お持ち帰りいただきました。
パーティーの席上で、次回以降、新ペリアから宮陵会ハンディを適用して、多くの人に優勝のチャンスがあるようにすることが確認されました。
次回は、10月21日、千葉で開催を予定しています。どなたでも参加できるオープンゴルフコンペに、より多くの方々のご参加をお待ちいたします。(世話人:中川六郎)
平成22年度第4回支部役員会
- 2010/12/31 (Fri) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
平成22年度第4回支部役員会開催
平成22年12月25日(土)から26日(日)にかけ、神奈川大学箱根保養所(仙石原)で平成22年度支部役員会を開催しました。参加者は古川支部長、小池・砂川副支部長、原事務局長、角谷さん、鈴木和夫さん、清水さん、塩塚の8名でしたが、天候にも恵まれ、駅伝コースを巡るなど晩秋の箱根路を満喫することができました。
役員会では、①新年会の確認事項 ②箱根駅伝の応援について ③会報の原稿依頼 他 を議題に協議しました。
また翌日は、原事務局長は金時山へ登山、他のメンバーはテニスを楽しむこともできました。また、このような機会がありましたら、宜しくお願いします。(担当幹事 塩塚)
平成22年12月25日(土)から26日(日)にかけ、神奈川大学箱根保養所(仙石原)で平成22年度支部役員会を開催しました。参加者は古川支部長、小池・砂川副支部長、原事務局長、角谷さん、鈴木和夫さん、清水さん、塩塚の8名でしたが、天候にも恵まれ、駅伝コースを巡るなど晩秋の箱根路を満喫することができました。
役員会では、①新年会の確認事項 ②箱根駅伝の応援について ③会報の原稿依頼 他 を議題に協議しました。
また翌日は、原事務局長は金時山へ登山、他のメンバーはテニスを楽しむこともできました。また、このような機会がありましたら、宜しくお願いします。(担当幹事 塩塚)
歩こう会開催
- 2010/11/28 (Sun) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
歩こう会~武山ハイキングと津久井浜観光農園みかん狩り開催
平成22年11月20日(土)「歩こう会~武山ハイキングとみかん狩り」を行いました。
参加者は、古川さん、原さん、内藤さん、砂川さん(子供さんと孫さん二人)角谷さん、 矢澤さんと若林の10名でした。
数日前の天気予報では、雨模様でしたが、当日は天気がよくなり、山頂からは多少靄のようでしたが、相当遠くまで見ることが出来ました。
町並みからすぐに登り坂となり、木陰の中を歩き、心地よい汗をかきながら山頂を目指しました。三浦富士から砲台山へ行き、そして武山、ふたたび砲台山へ戻り、津久井浜観光農園でみかん狩りをおこないました。
みかん園は、一面のみかん畑で、木が折れそうになっているものもあり、思い思いにみかんをほおばりました。お土産用の袋に詰め込めるだけ入れてよいのですが、小さいので17~8個入れている人もいました。楽しい1日を過ごすことができました。記念写真を撮りましたので、ご覧下さい。(幹事:若林 秀明)
平成22年11月20日(土)「歩こう会~武山ハイキングとみかん狩り」を行いました。
参加者は、古川さん、原さん、内藤さん、砂川さん(子供さんと孫さん二人)角谷さん、 矢澤さんと若林の10名でした。
数日前の天気予報では、雨模様でしたが、当日は天気がよくなり、山頂からは多少靄のようでしたが、相当遠くまで見ることが出来ました。
町並みからすぐに登り坂となり、木陰の中を歩き、心地よい汗をかきながら山頂を目指しました。三浦富士から砲台山へ行き、そして武山、ふたたび砲台山へ戻り、津久井浜観光農園でみかん狩りをおこないました。
みかん園は、一面のみかん畑で、木が折れそうになっているものもあり、思い思いにみかんをほおばりました。お土産用の袋に詰め込めるだけ入れてよいのですが、小さいので17~8個入れている人もいました。楽しい1日を過ごすことができました。記念写真を撮りましたので、ご覧下さい。(幹事:若林 秀明)