忍者ブログ

神奈川大学三浦半島 宮陵会

カテゴリー「我らの仲間」の記事一覧

会員からのお便り 59

会員からのお便り 59  ~俳句と切り絵~  2016.1.5

葉山にお住いの小池邦夫さんから「今年も魅力あるホームページをお願いします」との伝言と共に、俳句と切り絵のお便りが送られてきましたのでご紹介します。

☟ それぞれクリックすると拡大します

頼朝が三島大明神から勧請          数年前、砂川会員が有志を
した葉山の森戸大明神の脇          募って、日露戦争で活躍し
に禊橋(みそぎばし)の名の           た大砲を木製ながら観音崎
橋があります。「花の春」          に復元しました。周辺の森
は「新年」と同季語です。          には椿が多数自生しています。

 

PR

会員からのお便り 58

会員からのお便り 58  ~俳句と切り絵~   小池 邦夫      2015.10.19

葉山にお住いの、小池邦夫さんから俳句と切り絵の近作が届きましたので、ご紹介します。
ご覧ください。〔サイト運営者より〕


 
 
葉山町字鐙摺(あざ あぶずり)の三浦24番

札所「海宝寺」の手水鉢の裾に紫式部の

実が自生していました。


三浦半島でも、柿の木がよく見受けら

れます。拙宅でも、私が生まれた時に

祖父が記念に接ぎ木をしてくれました。


 *画像をクリックすると拡大します。

会員からのお便り56

会員からのお便り 56   ~俳句と切り絵~   小池邦夫   2015.7.21

葉山にお住いの小池邦夫さんより、「葉山、逗子界隈の近作」が届きましたので、ご紹介します。

とても素晴らしい作品です。ご覧ください。〔サイト運営者より〕


 

   画像をクリックすると拡大します。

会員からのお便り55

会員からのお便り55 ~今月の鳥~ 内藤正久  2015.3.18 

◎クマゲラ

  北海道に行くたびにじっくり観たいと思っていた「クマゲラ」に、念願かなってやっと出会えました。実は、2010年春に札幌市郊外の野幌森林公園で、木の裏側から飛び出してきたところを写真(2011年2月10日の初回で紹介済み)に収めましたが、一瞬観ただけでしたのでずっと消化不良気味でした。今回「クマゲラ」を求めて野幌森林公園を探鳥したところ、幸運にも30分間観察できましたので、やっと観たと納得することができました。

 「クマゲラ」はキツツキ目キツツキ科クマゲラ族に分類される鳥で、体長は
4557㎝と日本に分布するキツツキのなかで最も大きな種です。和名のクマは「特大の」という意味で、名前の由来になっています。日本では北海道と東北北部に分布する鳥で留鳥です。1965年に国の天然記念物に指定されました。
 
 
全身は黒い羽毛で被われ、雄は頭頂から後頭にかけて、雌は後頭のみ赤い羽毛で被われています。撮影した写真は雄の成鳥です。
 
 
食性は動物食の傾向が強い雑食で、主にアリを食べますが、幼虫や果実も食べます。写真は地面近くの枯れ木の内部にいる獲物を捕食しているところです。
 
 
最近は、貴重な鳥を観るたびに「自然が少なくなっていく中で、良く生きていてくれた」と感謝せずにはおれません。


 

 

会員からのお便り54

会員からのお便り54 ~今月の鳥~ 内藤正久  2015.2.21
  
 ◎シロハラ 〔写真左〕

 冬期に渡ってきて越冬し、都市部の公園や緑地帯などにも姿を現す鳥「シロハラ」をご紹介します。

「シロハラ」はスズメ目ツグミ科に分類される鳥で、体長は25㎝ほど、公園の茂みの中に潜むことが多いのですが、静かに眺めていると獲物を求めて地上をピョンピョンと跳ねて出てくることもあります。しきりに落ち葉などをひっくり返して餌を探しています。

ほぼ全身が灰褐色で、和名のとおり腹部が白っぽい鳥で、雄雌とも同色です。囀りは冬場にはほとんどしませんが、たまに小声で「キョッ キョッ」と地鳴きをすることがあります。

食性は雑食で、地面に降りてミミズや昆虫などを捕食したり、木の実もよく食べます。

この時期に石垣島や宮古島の山間部の林道を通ると「シロハラ街道」と言われるほど多くの個体が生息しています。

 


◎アカハラ
〔写真右〕

 シロハラと同じように冬期に渡ってきて越冬し、山間部の公園等に姿を現す鳥「アカハラ」をご紹介します。

「アカハラ」はスズメ目ツグミ科に分類される鳥で、体長は24㎝ほどでシロハラと同じような大きさです。シロハラと大きく異なるのは、名前のとおり胸部から腹部側面にかけてオレンジ色の羽毛に覆われているところです。頭部は黒褐色で、顔や喉は黒ずんでいます。下嘴と肢は黄色みを帯びたオレンジ色ですので、全体を見ますとシロハラよりも綺麗な鳥、という印象です。

「アカハラ」は、シロハラと同じように公園の茂みの中に潜むことが多いのですが、静かに眺めていると獲物を求めて見通しの良いところへ出てくることもあります。しきりに落ち葉などをひっくり返して餌を探しています。食性は雑食で、地面に降りてミミズや昆虫などを捕食したり、木の実も食べます。

横浜市戸塚区の舞岡公園きざはし池周辺では、この時期にアカハラ、シロハラともじっくり観れますので、比較してみてください。

     シロハラ ↑           アカハラ ↑         
         写真をクリックすると拡大します

  

サイト内検索

バーコード

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Copyright ©  -- 神奈川大学三浦半島 宮陵会 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]